ニキビ跡ができてしまったときでも肌をきれいに見せることができるBBクリーム。
肌荒れしているところに塗って、さらに悪くなってしまわないだろうかと不安に思ったことはありませんか?
この記事ではBBクリームを肌荒れしたところに塗っても大丈夫かどうか、解説します。
僕も荒れた肌に使うときに気になってたんだ
この記事はこんな人にオススメ
BBクリームを肌荒れしたところに塗っても大丈夫か知りたい!
まずは結論です。
BBクリームと肌との相性さえ良ければ、基本的に肌に悪いものではない。
だだし、「傷やはれもの、湿疹等異常のあるところには使わない」と注意書きがある場合もあるので注意。
この記事で詳しく解説します。
目次
BBクリームとは?
BBクリームの「BB」は「Blemish Balm」の略です。
Blemish・・・傷
Balm・・・軟膏
その名の通り、もともとはピーリングなどの美容施術後に塗ることで外部の刺激から守るために生まれたクリームのことでした。
今では肌の傷を保護し、修復しながら、毛穴やニキビ跡、シミやそばかす、凹凸といった肌の悩みを隠すためのクリームとして販売されています。
保湿成分や美容成分を含んでいるいことが多く、UVカット効果もある物もあり、基本的にはお肌に良いものです。
しみやニキビ跡のカバー力については商品によって様々で、お肌の色や状態に応じてカバー力の強いもの、弱いものを使い分けると良いでしょう。
BBクリームを使うタイミング
通常は下準備として乳液や保湿クリーム、美容液、UVカットクリームなどを塗った跡に塗ります。
BBクリームの伸びが良くなり肌に馴染むだけでなく、保湿効果も有るので、肌トラブルを防ぐ効果もあります。
また、パウダーの下地として使われることもあります。
BBクリームとCCクリームとの違い
BBクリームとに通ったクリームとしてCCクリームが挙げられます。
CCクリームの「CC」は「Control Color」や「Care Control」の略です。
- 肌色補正
- 肌の調子を整える
を目的として使われることが多いクリームです。
肌色補正の効果は有るのですが、ニキビ跡やシミをカバーする目的であれば、BBクリームのほうが良いと言えます。
CCクリームとBBクリームは重ねて使わないようにしましょう、実際に使ってみると厚くなりすぎてしまい、肌への負担になってしまいます。
BBクリームで肌が荒れてしまう原因
BBクリームは美容成分を多く含んでおり、お肌にいいとされていますが、肌荒れをおこしてしまう原因はなんでしょうか。
考えられる原因としては、添加物に肌への刺激が強い成分が含まれている可能性があります。
保存料として使われる鉱物油は肌への刺激が強く肌トラブルのもととなってしまうことがあります。
また、肌の状態によって刺激に対して敏感に反応してしまっていることも考えられます。
肌への負担を減らすためにできること
BBクリームを塗ったときに、肌への負担を減らすためにできることしては以下の通りです。
ポイント
- 日頃から正しいスキンケアをしておくこと
- 無香料、無着色、低刺激な化粧品を使うこと
- パッチテスト、アレルギーテストをしてから使用すること
- 男性向け、女性向けに作られたものを使用すること
それぞれ解説します。
日頃から正しいスキンケアをしておくこと
健康なお肌には「バリア機能」があり、外部からな様々な刺激からお肌を守り、水分が失われることを防ぐ機能が備わっています。
「バリア機能」が低下した状態、わずかな刺激でも肌が荒れてしまう状態のことを一般的には「敏感肌」と呼ばれています。
まずは正しいスキンケアを習慣化して「バリア機能」を正常化しましょう。
- 規則正しい生活
寝る時間、起きる時間を固定するのがオススメ - 洗顔する
1日2回、せっけんなどの低刺激なものでの洗顔がオススメ - バランスの良い食事
日頃から「PFCバランス」を意識しましょう - 生活環境を清潔に保つ
バスタオルや枕カバー、シーツなどは清潔に保ちましょう
無香料、無着色、低刺激な化粧品を使うこと
BBクリームが肌荒れの原因だと思っていたのに別の化粧品が原因だった…なんてこともあります。
もし肌荒れを起こしてしまった場合は使っている化粧品を見直してみましょう。
パッチテスト、アレルギーテストをしてから使用すること
アレルギーなどでどうしても肌に合わないこともあります。
「パッチテスト」で試してから使い始めることで、万が一お肌に合わない場合でも被害を最小限に抑えることができます。
パッチテストの方法
ちふれ:https://www.chifure.co.jp/instructions/
上腕の内側を石けんでよく洗い、やさしくふきとります。洗った部分にテストする化粧品を少量(約1cm円形)塗ります。
30分後に塗った部分に赤み・かゆみ等の異常がないかどうかを確認し、異常がなければ1日ないし2日間そのままの状態で様子を見ます。
パッチテスト中は、なるべく入浴を避けてください。やむなく入浴される場合は、塗った部分をぬらしたり、こすったりしないようにご注意ください。
洗顔料やシャンプー剤などの洗い流しが必要なものは100倍くらいにうすめてから(耳かき1杯分の化粧品を小さじ1杯分の水に溶かす)試してください。
テスト後、特にお肌に変化がなければ、トラブルの可能性が少ないと思われます。また、お肌はデリケートなので、体調や環境の変化によって突然合わなくなる場合もあります。
パッチテストの方法はちふれさんのサイトから引用しました。
男性向け、女性向けに作られたものを使用すること
女性肌と比べて男性肌は皮脂が多く、水分量は少ないとされています。
製品によっては男性向け、女性向けなど、それぞれの特徴に合わせて作られているものがあります。
比較的肌トラブルになりにくいと考えられるので、合わせておくのがオススメです。
もしお肌の状態が悪化したらすぐに皮膚科へ行こう
お肌の状態が悪化したらすぐに皮膚科で診察を受けましょう。
たかがニキビで病院なんて、と思っていた時期が僕にもありました。
実際に行ってみて、継続して治療を受けると着実に治っていきました。もっと早く行っておけばよかったと、今では思います。
メンズ向け低刺激なBBクリームのオススメ
メンズ向けのBBクリームとしてはNULLメンズBBクリームがオススメ。
安心のメイドインジャパン。日本人の男性向けに作られたBBクリームです。
オーガニック成分で構成されており、しっかり保湿、ケアしてくれます。SPA30 PA++と日焼け止め効果もあり、紫外線によるダメージも防ぐことができます。
アマゾンでもベストセラーになっていて、人気なんだよ!
BBクリームをメンズが使っても恥ずかしくない、むしろ使うべきだと思う
第一印象に大きな影響を与える顔。
第一印象が大事なことは言うまでもないほどに語られています。
一方で男性の中には「BBクリームを使うのが恥ずかしい」と感じる方もいるかと思います。
男性が化粧品を使う、という文化は今でこそ「よくあること」になりつつありますが、まだ根付いていないと感じています。
もちろん化粧品を使わずに、すっぴんでもきれいな肌であることが最も理想とするところではあるのですが、現実はそう甘くありません。
若いと何もしなくても「きれいなお肌」だった方も、年を重ねていくうちに肌荒れを起こしてしまうこともあるでしょう。
BBクリームはじめ、化粧品は肌荒れを起こしてしまったときでも、少しだけ第一印象を良くすることができる強力なツールです。
BBクリームはご自身の肌色に合った商品を使うことでより自然に、使っていることを気づかれずに使うことができます。
ぜひ店頭でテスターなどを利用して、肌色、肌質にあった商品を見つけてください。
日頃から正しい知識をもって、スキンケアを続けていきましょう!
あなたのスキンケア生活がよりよいものとなることを願っています。
応援しているよ!
ではまた!