ゲーム タルコフ

【タルコフ】優先的にクリアしたいタスク

当サイトのコンテンツには、広告を記載している場合があります。<景品表示法に基づく記載>

タルコフ(Excape from Tarkov)はタスクを進めることで大量の経験値を取得できるので、どんどん進めていきたいところです。

タスクを完了することで新しいタスクが開放されるタスク(モンハンで言うところのキークエ)が存在します。中にはやらなくてもいいタスクや、クリアすると弾薬や武器が買えるようになるタスクが存在します。

知らずに進めて後悔した方も多いのではないでしょうか。

この記事ではどのタスクを進めたらいいか検討がつかない初心者に向けて、優先的にクリアしておきたいタスクを紹介します。

また、記事の後半では優先的に終わらせたいタスクの調べ方も紹介しています。

今回は僕自身が先にクリアしておけばよかった…と後悔した序盤~中盤までのタスクを載せています。

優先的にクリアしたいタスク

まずは優先的にクリアしておきたいタスクを紹介します。

最初:Mechanic タスク「Introduction」

最初から受ける事ができるタスクです。
もう終わっている方も多いのでは無いでしょうか。終わっている方は飛ばして読んでください!

このタスクをクリアすることで「Jaeger」というトレーダーからアイテムを売買できるようになります。

Jaegerはナイフなどの近接武器をFenceより高額で買い取ってくれたり、このトレーダーから受注するタスクもあるので、早めに開放しておきたいところです。

右下にいる髭面のおじさんと取引できるようになります。

序盤:Skir タスク「Friend FromThe West Part 2」

Skirのタスク「Friend FromThe West Part 2」 です。

このタスクを完了させるとPeacekeeperのタスクが受注できるようになります。
Peacekeeperのタスクを進めることで購入できる弾薬や武器が格段に増えるので、タスクの受注条件をチェックしておきましょう!

Skirのタスク「Friend FromThe West Part 2」は以下のタスクフローを完了させることでタスクが出現します。

タスクフロー

Supplier

The Extortionist

What’s On The Flash Drive?

Golden Swag

Friend FromThe West Part 1

Friend FromThe West Part 2

フローチャートは次のとおりです。

引用元:https://mapgenie.io/tarkov/guides/quests-17

Peacekeeperのタスクを進めることで信頼度を上げる事ができ、Peacekeeperのロイヤリティレベル(お店のレベル)を上げることができます。

一応、デイリータスクなどをこなせば親密度をあげることはできますが、PMCキャラクターのレベルがロイヤリティレベルの条件に達したときに親密度が足りない状況になることがあります。

Skierのタスクを早めに終わらせてPeacekeeperに元々用意されているタスクを進めることをおすすめします。

ハリネズミくん
ハリネズミくん

僕もPMCキャラクターのレベルは足りているのに親密度が足りなくてPeacekeeperのロイヤリティレベルが上がらない、という事態に陥りました。

ちなみに、Peecekeeperのロイヤリティレベル3まで上げると、以下の弾が購入できます。

  • 7.62x51mm M80
    使用する銃:SA-58, MDR .308, FN SCAR-H, M1A, RSASS, VPO-101, Kel-Tec RFB, SR-25, HK G28, DVL-10, M700, T-5000
  • .45 ACP AP
    使用する銃:M1911A1, M45A1, KRISS Vector .45ACP, UMP45, HK USP
  • 9x19mm AP 6.3, 9x19mm QuakeMaker
    使用する銃: MP-443 Grach, P226R, GLOCK 17, GLOCK 18C, M9A3, PL-15, Chiappa Rhino 200DS 9x19 Saiga-9, PP-19-01 Vityaz, MP5,MP5K-N, MPX, MP9, MP9-N, KRISS Vector 9x19,STM-9

Quake Makerは貫通が低くてダメージが高い、足打ち用の弾ですね。

序盤:Peacekeeperタスク「The Cult Part 1」

Peacekeeperのタスク「The Cult Part1」をクリアすることでM856A1が購入できるようになります。

  • 5.56x45mm M856A1
    使用する銃:ADAR, AK-101, AK-102, DT MDR 5.56x45, HK416A5, HK G36, M4A1, FN SCAR-L, TX-15 DML

M4などで使える弾です。5.56x45mmの弾を使うなら、ぜひクリアしたいタスクです。

他にも強力な弾はあるのですが、入手性を考えると優秀な弾です。
貫通は37あるので、Lv 3アーマーまでは貫通します。Lv4アーマーでも倒せる範囲です。中盤では普通に強い弾ですね。

「The Cult」クリア+Peacekeeper Lv.2から購入できるため、早めに開放しておくと使える武器の幅が広がり、より楽しめるのではないでしょうか。

(引用:https://wikiwiki.jp/eft/%E5%BC%BE%E8%96%AC#q2a618a3)

タスクの開放は以下の順でPeaceKeeperタスクをクリアします。

タスクフロー

FISHING GEAR

TIGR SAFARI

SCRAP METAL

EAGLE EYE

HUMANITARIAN SUPPLIES

THE CULT - PART 1

と進めることでタスクを開放できます。
フローチャートは次のとおりです。

引用元:https://mapgenie.io/tarkov/guides/quests-17

中盤に進めたいタスク

中盤:Prapor タスク「Grenadier」

Prapor タスク「Grenadier」をクリアすることでAKMやAS-VALで使用できる弾薬が購入可能になります。

  • 7.62x39mm BP
    使用する銃:VPO-136,  AK-103,  AK-104,  AKM,  AKMN,  AKMS,  AKMSN,  MK-47,  SKS,  OP-SKS, RD-704
  • 7N12BP
    使用する銃:AS-VAL, VSS Vintorez

このタスクを開放するには以下の順でPraporタスクをクリアします。

タスクフロー

BP Depot

Bat Rep Evidence

Ice Cream Cones

Postman Pat Part1

Shaking Up The Teller

Granadier

フローチャートは次のとおりです。

引用元:https://mapgenie.io/tarkov/guides/quests-17

AKMを使わないといけないタスクである「The Punisher」の前に「Grenadier」をまず終わらせて、BP弾使えるようにしてから、AKMにBP弾詰めて「The Punisher」を終わらせると良いかと思います!

中盤:Prapor タスク「The Punisher - Part3, Part4」

Prapor タスク「Grenadier - Part3」をクリア + Praporのロイヤリティレベルを4にすると、BT弾が購入可能になります。

  • 7.62x54mm R BT gzh
    使用する銃:SV-98, Mosin (Sniper), Mosin (Infantry), MP-18, SVDS

また、Prapor タスク「Grenadier - Part4」をクリア + Praporのロイヤリティレベルを3 にすると、AKシリーズで使用できるBT弾が購入可能になります

  • 5.45x39mm BT gs
    使用する銃:AK-74, AK-74M, AK-74N, AKS-74, AKS-74N, AK-105, AKS-74U, AKS-74UN, AKS-74UB, SAG AK-545,SAG AK-545 Short

Praporのロイヤリティレベル4が必要というのが、少し難しいですね。

BT弾ともなると貫通力が40あるので、アーマークラス4と渡り合えます。

タスクの開放は以下のPraporタスクをクリアします。

タスクフロー

BP Depot

Bat Rep Evidence

Ice Cream Cones

Postman Pat Part1

Shaking Up The Teller

THE PUNISHER - PART 1

THE PUNISHER - PART 2

フローチャートは次のとおりです。

引用元:https://mapgenie.io/tarkov/guides/quests-17

優先的に終わらせたいタスクの調べ方

タルコフのwikiには、各タスクの詳細は載っていますが、どのタスクをクリアしたらどのタスクが出て…と言った依存関係は置いづらいですよね。

そんなときは、他のサイトを参考にしましょう。2つほど、紹介します。

マップジーニー(MAP GENIE)

マップジーニー(https://mapgenie.io/tarkov)は言わずとしれた、タルコフのわかりやすい地図が載っているサイトです。
地図だけではなく、鍵の情報は「KEY TOOL」、弾薬の情報は「AMMO TOOL」、タスクの情報は「QUEST TOOL」などもあります。

今回は「QUEST TOOL」を使います。

ちなみに、僕がメインで使っているサイトで、課金して使っています!😅
無料でも「QUEST TOOL」は使えますのでご安心ください!

開いたら、「Quest Flow Chart」というところをクリックします。

こんな形のチャートが表示されます。

このように、Skierの「FRIEND FROM THE WEST - PART 2」をクリアしないと、PeaceKeeperの「FISHING GEAR」はタスクを受けることができない、ということがわかります。

タルコフマーケット

タルコフマーケット(https://tarkov-market.com/)というサイトではFLEAMARKETに出ている価格の情報が載っているサイトです。

左にある「Quest map」というボタンを押すと、どのタスクがどのタスクに関係しているのか、また、必要なアイテムはなにかひと目で分かる様になっています。

分岐していてその先が無いタスクは、最悪やらなくても次のタスクが出る、ということです。

アイテムをさっと確認するにはMAP GINIEよりいいかもしれませんね。

あとがき

今回はタルコフで優先的に進めておきたいタスクを紹介しました。

どのタスクを進めるかはプレイヤーの自由です。
使いたい武器を購入できるようにしたい、強い弾を購入できるようにしたい、など目的を考えながらプレイしても楽しいと思います。

何シーズンもこなすとだんだんタスクの進め方もうまくなってきますし、それがタルコフの魅力でもありますよね。

  • この記事を書いた人

ハリネズミくん

このサイトを運営しています。
普段はITエンジニアとして活動しています。
購入したもののレビューや、ゲーム、PCの設定や、筋トレ、その他生活改善情報などを発信していきます。
- 2021年8月ブログ開設 -

オススメの記事一覧

1

友達とプレイする際、一緒にプレイする時間を決めていればホストがサーバーを立てることで問題なくプレイできますが、ホストのプ ...

2

タルコフ(Excape from Tarkov)はタスクを進めることで大量の経験値を取得できるので、どんどん進めていきた ...

3

アイロンがけについて、このように思ったことはありませんか? シワを伸ばす方法はアイロンがけだけではないのです。できれば手 ...

4

健康寿命を延ばしたい!と思ったことはありませんか?老いるということに関して、そういうものなんだ、自然の摂理なんだ、と諦め ...

5

「睡眠の質」意識されていますか? 意識しているよという方もいれば、気づいたらYouTubeやNetflix、SNSなんか ...

-ゲーム, タルコフ