生活用品

【シワ伸ばしスプレー検証】レオニスのシワ伸ばしスプレーを使ってみた

https://harikatsu.net

当サイトのコンテンツには、広告を記載している場合があります。<景品表示法に基づく記載>

ハリネズミくん
ハリネズミくん

洋服がシワシワ…でもアイロンかけるのめんどくさい
簡単にシワを伸ばせる方法はないの?

アイロンがけについて、このように思ったことはありませんか?

シワを伸ばす方法はアイロンがけだけではないのです。できれば手軽にシワを伸ばしたいですよね。

シワを伸ばす方法

  • 普通にアイロンをかける
  • 衣類スチーマーを使う
  • そもそもシワができにくい服を買う
  • シワ伸ばしスプレーを使う ←この記事で検証します

最近ではハンガーにかけた状態でアイロンがけできるスチーム式のアイロンも売り出されていますよね。

アイロンを取り出して準備するのと比べて多少ハードルは低くなったものの、実際の使用感をYouTubeなどで見てみると結構時間がかかっていたりします。

そこまで時間掛けるなら、普通のアイロンで良いやってなってしまいます。

アイロンをかけたくない。そんな思いで購入したのがレオニスのシワ伸ばしスプレーです。

どうやらスタイリストさんも持ち歩いているものなのだとか。

実際に購入してみました。この記事ではスプレーだけでどこまで洋服のシワが伸びてくれるのか、検証してみます。

レオニス、シワ伸ばしスプレーの使い方

シワ伸ばしスプレーの使い方の流れとしては次の通りです。

  1. シワシワなシャツをハンガーに掛けます。
  2. スプレーをかけます。
  3. 手でシワを伸ばします。
  4. 放置

これだけです。すごく簡単ですね。

僕は放置せずにそのまま着て出かけたりもします。

気になったところに少量ふりかけているので、着てれば乾きます。

どこまでシワを伸ばせるのかの検証

まず、シワシワなシャツをご用意しました。

これでは外を歩きたくないですね。

シワだらけの服はやっぱり不潔な感じがしますし、できればピシッとアイロンがけされた服を着たいものです。

スプレーを掛けてみます。

スプレーを掛けた後、乾かす必要があります。

朝急いでいるときにたくさんふりかけてしまうと湿った状態で着ていかないといけません。

少量でもシワをとってくれるので、すぐ乾く程度に少量振りかけると良いと思います。

スプレーをかけて、手でシワを伸ばした後です。

結構シワが目立ちにくくなっています。

かかった時間は1,2分です。

このくらいのシワであればまだ許容範囲かなあと思います。

でもやっぱりアイロンがけと比較してしまうと、シワが取り切れていないように思います。

シワ伸ばしスプレーを使うメリット

シワ伸ばしスプレーを使うメリットはなんといてっても手軽さです。

出かける前気になったところにさっとひと吹き。

これだけ手軽でもシワが目立ちにくくなるのでかなり便利に使っています。

少量振りかけるだけであればすぐに乾くので、時間がないときでも活躍してくれるかと思います。

ハリネズミくん
ハリネズミくん

アイロンめんどくせー
という方にはオススメ!

シワ伸ばしスプレーを使うデメリット

シワ伸ばしスプレーは手間がかからない分、やはり時間をかけてアイロンがけする場合と比較してシワが伸び切らない感じはあります。

あくまでも「目立ちにくく」するためのものと割り切ったほうが良いです。

しっかりとシワを伸ばしたいときのためにアイロンは捨てられないな、という印象です。

洋服にそもそもシワを作らないのがベスト

そもそも、洋服にシワを作らなければいい話なのです。

できることは意外と多いです。確認しておきましょう。

シワを作らないようにするポイント

  • 洗濯後、すぐに干す
  • 衣類乾燥機にかけて、終わったらすぐ取り出す
  • シワになりにくい洗剤、柔軟剤を使う
    アタックゼロレノアリセットがオススメです)
  • 洗濯ネットに入れる
  • シワ伸ばし機能のある洗濯機、衣類乾燥機を使う
  • シワが伸びた状態で収納する

ポイントは衣類乾燥機にかけた後、すぐに取り出すことです。

洗濯・乾燥後は洋服がしわしわの状態なので、その時間を減らしてあげることでシワを減らすことができます。

日立の衣類乾燥機はオススメ

僕は日立の衣類乾燥機を使っています。

日立はシワ伸ばしに力を入れていて、乾燥後もふんわりガードというシワになりにくくする機能もついています。

一回で乾燥する衣類の量にもよりますが、そのままでも着れるくらいにシワが付きません。

衣類乾燥機についても記事を書いています。気になった方はぜひ読んでみてください!

シワになりにくい素材を選ぶ

僕はアイロンがけがめんどくさいので、ノンアイロンのシャツにする事によって、極力アイロンがけしなくても良いようにしています。

そんな工夫をしていても、洋服によってはシワシワになってしまうのでアイロンがけしないといけなくなってしまいますが…

洋服にはシワになりにくい素材と、シワになりやすい素材がありますので、洋服を購入する際に意識しておくと良いと思います。

シワになりやすい素材の例

  • コットン
  • リネン
  • 綿
  • レーヨン
  • キュプラ

シワになりやすい素材が使われていても、ノンアイロンの表記がされているものはシワができにくいと思われますので、洋服のタグをしっかりと確認しておくと良いでしょう。

シワになりにくい素材の例

  • ウール
  • シルク
  • ナイロン
  • ポリエステル

まとめ

この記事ではレオニスのシワ伸ばしスプレーでどこまでシワが伸ばせるのか、検証してみました。

シワをそもそも作らないのがベストではあるものの、洋服の素材によってはどうしてもシワシワになってしまいます。

出かける前、シワを発見してしまった、でも時間がない、そんなときに活躍してくれるアイテムです。

価格もそこまで高くないので、ぜひ試してみてください!

ハリネズミくん
ハリネズミくん

使い終わったらリピートしたい、そう思える商品だったよ!

でまたっ

  • この記事を書いた人

ハリネズミくん

このサイトを運営しています。
普段はITエンジニアとして活動しています。
購入したもののレビューや、ゲーム、PCの設定や、筋トレ、その他生活改善情報などを発信していきます。
- 2021年8月ブログ開設 -

オススメの記事一覧

1

友達とプレイする際、一緒にプレイする時間を決めていればホストがサーバーを立てることで問題なくプレイできますが、ホストのプ ...

2

タルコフ(Excape from Tarkov)はタスクを進めることで大量の経験値を取得できるので、どんどん進めていきた ...

3

アイロンがけについて、このように思ったことはありませんか? シワを伸ばす方法はアイロンがけだけではないのです。できれば手 ...

4

健康寿命を延ばしたい!と思ったことはありませんか?老いるということに関して、そういうものなんだ、自然の摂理なんだ、と諦め ...

5

「睡眠の質」意識されていますか? 意識しているよという方もいれば、気づいたらYouTubeやNetflix、SNSなんか ...

-生活用品