当サイトのコンテンツには、広告を記載している場合があります。<景品表示法に基づく記載>
GoogleAdsenseを有効化したあと、下記のようなエラーメッセージが表示されました。
アラート
要注意 - 収益に重大な影響が出ないよう、ads.txt ファイルの問題を修正してください。
今回は本エラーの解決方法をご紹介します。
本ブログではmixhostを利用してホスティングしています。mixhostでの設定方法をご紹介します。
ads.txtを設定する方法はいくつかある
- サーバーに直接アップロードする
- テーマの機能を利用して設定する(本ブログで利用しているテーマ:Affingerではこの機能はありませんでした…)
- Ads.txt Managerなどのプラグインを利用して設定する
あまり必要のないプラグインを入れたくなかったので、プラグインの導入は見送りました。
本記事では「サーバーに直接アップロードする」方法を使ってads.txtを設定する方法を紹介します。
ads.txtを準備する
まず、対象のサイトのURLリンクをクリックします。
ads.txtに表示されている内容をコピーします。
テキストエディタなどで「ads.txt」という名前でテキストファイルを新規作成します。
上記でコピーしたデータを貼り付けて保存しておきます。
mixhostでファイルをアップロードする
cPanelを開きます。
ファイルマネージャーを開きます。
開くとファイルの一覧が表示されます。
public_htmlをダブルクリックで開きます。
続いて設定したいドメインのフォルダをダブルクリックで開きます。
アップロードボタンから、「ads.txtを準備する」で用意したads.txtをアップロードします。
ads.txtの動作確認
サイトの /ads.txt
にアクセスして、先程アップロードした内容が表示されることを確認します。
問題なければ、以下のようにテキストデータの内容が表示されます。
サイトの管理ページから確認を依頼する
作業後、Googleに確認を依頼しましょう。
サイトの管理から、対象のサイトのURLをクリックします。
「更新を確認」ボタンをクリックします。
無事ads.txtが見つかると、以下のダイアログが表示されます。
まとめ
本記事ではmixhostでads.txtを設定する方法をご紹介しました。
ぜひ参考にして設定してみてください。