IT

Windwos11スタートメニューのおすすめを非表示にする方法!

当サイトのコンテンツには、広告を記載している場合があります。<景品表示法に基づく記載>

使い慣れたWindows10からWindows11になると使い勝手が変わり、調べながら設定されている方も多いのではないでしょうか。

Windows11になってから、スタートメニューに「おすすめ」が表示されるようになりました。

最近使ったファイルなどが表示されるので、便利な半面、不要な人にとっては表示が邪魔です。

今回はWindows11の「おすすめ」を非表示にする方法をご紹介します🎉

設定方法

1.「Windowsメニュー」を右クリックし、表示されるメニューの中から「設定」をクリックする

2.「 個人設定」にある「スタート」をクリックする

3.「最近追加したアプリを表示する」と、「最近開いた項目をスタート、ジャンプリスト、ファイルエクスプローラーに表示する」がオンになっているので、オフにします

オフにする

4. 消えました!

以上です。

簡単に設定にできますね!

  • この記事を書いた人

ハリネズミくん

このサイトを運営しています。
普段はITエンジニアとして活動しています。
購入したもののレビューや、ゲーム、PCの設定や、筋トレ、その他生活改善情報などを発信していきます。
- 2021年8月ブログ開設 -

オススメの記事一覧

1

友達とプレイする際、一緒にプレイする時間を決めていればホストがサーバーを立てることで問題なくプレイできますが、ホストのプ ...

2

タルコフ(Excape from Tarkov)はタスクを進めることで大量の経験値を取得できるので、どんどん進めていきた ...

3

アイロンがけについて、このように思ったことはありませんか? シワを伸ばす方法はアイロンがけだけではないのです。できれば手 ...

4

健康寿命を延ばしたい!と思ったことはありませんか?老いるということに関して、そういうものなんだ、自然の摂理なんだ、と諦め ...

5

「睡眠の質」意識されていますか? 意識しているよという方もいれば、気づいたらYouTubeやNetflix、SNSなんか ...

-IT